夏に出産予定の場合、保活はいつから始めるとよいか?

保活はいつから始めるのがよいのでしょうか?

・出産の時期
・体調
・入園の時期
・申し込み時期
・仕事復帰時期
・待機児童が深刻な状況の地域かどうか

など

人それぞれ状況によって保活を始める時期は異なると思います。

夏に出産・私の保活体験

私は7月出産予定で、翌年の4月に子どもを預けて、仕事復帰したいと考えていました。

つまり、子どもが0歳で入園させたいと思っていました。

私の住んでいる市は、4月入園希望の場合、10月に申請しないといけません。

最初、私は、4月入園なら2~3月に申請すればいいのだと勘違いしていました。

これだと二次募集の時期ですし、希望の園に入れないかもしれません。

(というか、二次募集もすぎていますね。)

早めに勘違いに気が付いて、本当によかったです。

申請時期や手順は、自治体のHP等で早めに確認した方がいいと思います。

見学は、産前か産後か

一般的に産後約1ヶ月は外出を控えた方がよいといいます。

7月に出産して、1ヶ月後というと、8~9月頃になります。

10月まであまり余裕がありませんし、慣れない育児でドタバタしているのは目に見えていたので、産後の保活は難しいと考えました。

幸い、つわりはほとんどなく、体調は良かったので、産前に保活をすることにしました。

そして、産前の保活は、私にとっては正解でした。

思った通り、産後は初めての育児で疲れやストレスがたまり、体調も良くなかったので、外に出かける余裕はありませんでした。

私は里帰り出産だったのですが(といっても同じ市内なのですが)、当初は1ヶ月の予定でしたが、体調が良くなかったので結局2ヶ月くらい実家に滞在してしまいました。

産後は何が起こるかわからないので、余裕があれば産前に見学に行かれるとよいと思います。

保活は、産休に入ってからで充分でした

私が住んでいるところは地方のせいか、有り難いことに待機児童の問題はほとんどないようです。

人気のエリアでは、第1希望の園に入れなかったり、年度の途中からの入園が難しいことはあるようです。

しかし、範囲を広げれば空きがある園や園児を募集している園はそれなりにあるので、条件を妥協すれば、どこかの園には入園することはほぼ可能なようです。

基本、車を一人一台持つのは珍しくない地域なので、車で送迎される方も多く、多少遠くなってもなんとかなるようです。

私が住んでいるエリアは、そこまで競争が激しいエリアではなく、年度の途中でも入園できそうな園が比較的あるエリアなので、必死に保活をしなければならないという状況ではありませんでした。

ですので、産休に入ってからの保活で充分でした。

保育園によって、見学できる日程が違う

全く見学に行かないで保育園に通わせることは心配でしたので、見学に行くことにしました。

当初は、2~3ヶ所くらい見学に行こうかと考えていたのですが、保育園によって見学できる日程が違いました。

平日ならいつ見学に来てもいいという園もあれば、10月にしか見学会は行っていないという園もありました。

保育園の見学のスケジュールも、電話で問い合わせしたりして、早めにチェックして、予定を組まれたらいいですね。

さて、10月にしかやっていないところは、10月に行こうと思っていたのですが、私の都合が悪くて行けませんでした。

結局、1ヶ所(第1希望の園)しか見学に行きませんでした。

現実的に、そこしか通わせるのは難しい状況だったので、他の園に見学に行っても通わせることはなかったと思います。

でも、園によって保育方針とか雰囲気とか、その他いろいろ異なりますから、比較のために行っておけばよかったかなと思わないこともありません。

私は、そんなに保活をしなくてもなんとかなる地域だったので、保活といえるほどの活動をしたわけではありませんが、一例としてどなたかの参考になれば幸いです。
スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク